下関市の移住の窓口についてや、移住コンシェルジュのご紹介、下関移住までの流れ、移住に関する支援情報、下関関連の資料などをご紹介します。
下関市の移住の窓口「住まいる★下関」の詳細情報を掲載しています。 詳しくはこちら
「住まいる★下関」のコンセプト、公式キャラクター「ふくのすみ子」をご紹介します。 詳しくはこちら
移住経験豊富な住まいる★下関のコンシェルジュを自身のUターンエピソードを交えてご紹介します。 詳しくはこちら
下関市移住までの流れを、「独身・単身」「子育て中」「定年後」の3つのライフステージ毎にご紹介。 詳しくはこちら
移住者の方の新築住宅の購入支援や、対象地区への定住奨励金などがあります。是非ご活用ください。
移住者新築住宅購入支援助成金 下関市では、市内に転入し新築住宅を購入・建設しようとする移住者の方を応援するため、下関市移住者新築住宅購入支援事業を実施します。この制度は、市外からの移住を促進するため、市が民間住宅事業者の協力を得ながら新築住宅の購入費用の一部を負担するもので、一定の条件を満たす場合に、官民合わせて最大150万円相当を助成します。また、下関市市有地等活用定住促進助成金との併用も可能です。
定住奨励金 豊田・豊北地区、蓋井・六連島に転居した場合、1世帯当たり10万円を交付します。
下関の移住支援制度に関するお問い合わせ先 下関市総合政策部企画課 Tel : 083-231-1911 →詳しい情報はこちら
下関市お試し暮らし体験プログラム まずは、下関の暮らしやすさを体感してみましょう!まちなか暮らしは話題のゲストハウス「UZUハウス」。いなか暮らしは豊田町の「みのりの丘」クラインガルテン。下関市の移住体験プログラムを受けると滞在宿泊料が無料です。 →詳しい情報はこちら
出産祝い金 豊田・豊北地区、蓋井・六連島市民が第3子以降の子を出産した場合、1人当たり20万円を支給します。 交付対象者:豊田・豊北地区、蓋井・六連島市民が第3子以降の子を出産し、6箇月以上養育した場合 申請期間:豊田・豊北地区、蓋井・六連島市民が第3子以降の子を出産し、6箇月以上養育した後から1年間 ※期間を過ぎないよう注意してください 交付金額:1人当たり20万円 →詳しい情報はこちら
山口県YYターン!パスポート 山口県外にお住まいで移住を考えられている方に、山口県を移住候補地に選んでいただき、移住・定住していただくため、山口県が協賛企業等と連携して移住に伴う経済的負担に対する支援などを行う制度です。 →詳しい情報はこちら
YY!ターン支援交通費補助金 山口県への移住を希望・検討されている方に、実際に山口県へお越しいただき、理解を深めていただくことにより、山口県への移住・定住を促進することを目的として、交通費の一部を補助します。 →詳しい情報はこちら
→山口県の支援制度についてはこちら
2017.02.28
2019.03.26
2019.03.27